【努力は報われる】努力するからこそ、FXで成功できる。

一生懸命に努力することって難しいのでしょうか?
多くの人が難しいと考えているかもしれませんが、同じくらい多くの人が、簡単ではないけど努力したいと考えているはずです。
この違いは、どこから生まれるのでしょうか?この記事では、継続して努力するために必要だと思うエッセンスについてお話をしたいと思います。
努力は報われないのか
努力は報われないと言っていた友人の話から始めたいと思います。
彼女は、古くからの友人ではあるのですが、ネガティブなところがあり、私に、報われない努力もあるんだよ、と言っていたのです。
彼女の言う報われない努力というのは、人生真面目に頑張って生きていても、トラブルはあるし、そのトラブルを避けることはなかなか難しいから、というようなことです。
確かに、天災などに見舞われてしまった人たちは、今までの努力がゼロになってしまい、途方にくれてしまうこともあるでしょうし、そういった状況はよく理解できます。
でも、そこから立ち直って、輝きを放っている方々も多く存在する。
成功体験を成功体験と思っていない
多分ですが、彼女は、自分自身が成し遂げてきたことに対して、成功とか、成功体験だったと思っていなかったのでしょう。
一般的な人でも多くの人が成功を経験していると思うんです。例えば、結婚。結婚は、ゴールではないけど、好きな人と結ばれるということは、とても大きな成功だと思うんです。
さらに、就職。就職も自分が思い描いと通りの会社に勤めることができなかったにしても、現在、会社勤めをしている人は、その会社に勤めることができたのですから、これも成功体験でしょう。

なぜ努力し続けることができないのか?
努力を続けることが難しい理由は二つあると思っています。
ゴールがとんでもなく遠すぎる
人の夢や目標というのは、今まで生きてきた環境によって大きく変わると思っています。仮に、政治家の子供が政治家を志すとか、医者の子供が医者を目指す、または、プロ野球選手の子供がプロの選手を目指すとか、です。
このような場合は、手本がそばにあるので、自分の気持ちをその目標へ持って行き易いと思います。環境がそうなのですから、自分もそうなりたいと普通に思えるはずですから。
ゴールが遠すぎるというのは、自分の環境の中では、それが実感できないようなことを夢や目標にしてしまうことでしょう。
FXテクニカル分析ブログなので、FXで例えると、口座資金が10万円なのに、月利で1億円を目指すようなことになるかもしれません。このような資金の拡大は、FXのスキームを考えるとできてしまう可能性は、ゼロではない。なので、夢や目標にしてしまう。
スポーツで例えるなら、ろくに演習もしていないのに、オリンピックに出場するとか、考えているようなイメージでしょうか。
ゴールは環境によって変わる
夢や目標というのは、それを知らなければ、夢や目標にはならないわけです。なので、無限の可能性のある子供たちには、広く色々なジャンルのことに挑戦させたいと親は思うわけです。
我が家の息子のことを少し話をさせていただきます。彼は、小学校の1年生からスキーを始めました。
地元では、まあまあ速い選手ではあったのですが、私も息子も、本気でスキーに取り組み世界を目指そうなんて思いもしませんでした。ところが、中学生になってくると、体格も大きくなり、全国レベルのスキー大会で優勝するなどの成績を残すようになってしまった。
ここまでくると、雲の上の目標だった「ジャパンチーム」入りが、具体的に見えてきてしまうのです。もちろん、そこに行くためには、ハードルがとても高かった。
スキーは、スキー用具や遠征に莫大な資金が必要になります。当時は、それを賄うことができず断念しましたが、本人は、それなりの資金があれば、狙っていたと思うとスキー選手を辞めた後に言っていました。
あなたのすぐそばに成功があるかもしれない
私は、FXのテクニカル分析の講座を運営しておりますが、数は少ないものの、一定の割合で、諦めてしまい撤退してしまうメンバーもおられます。
その都度、もったいないと思うのですが、その方々の判断なので、それは仕方がないことです。
とはいえ、努力を続けていると、いきなり爆発的に成果を出してしまう方もおられます。
諦めるという選択をした場合でも、目に見えていないだけで、すぐそばに成功があったと思うのです。
何故なら、指導している私から見ると、結果を出している人も出しきれていない人も、その差は、わずかだからです。
努力を続けるためには?
FXというのは、継続できることが何より大事になります。継続できているということは、プラスリターンであるということを意味するからです。
今まで、努力はしたほうがいいというような表現を使っていましたが、FXに関しては、知識を学ぶことができてしまえば、負荷の大きい努力は必要ありません。
そのかわりに、自分の環境や性格に合致した「トレードルール」を作成する必要があります。そして、そのルールを守るだけという部分に注力すればいいのです。

ルールを守る
「自分で構築したルールを守る」ことは、意外に難しいかもしれません。何故なら、いくら検証済みのルールであっても、もっと優位性の高いルールを作りたいと思ってしまうからです。
そういった気持ちは、とてもよくわかります。私自身もその点は、苦労した経験を持っています。
ですが、ルールを作った以上、最低でも3ヶ月〜6ヶ月はそれを適用した方がいい。FXの結果は、今日始めて明日結果が出るものではないからです。
ルールを守るアプローチ
プラスリターンのルールを作ったら、あとはそれを遂行するだけです。
遂行するために必要なアプローチとして、とても抽象的ではありますが、人間性を高めることが大事だと思っています。
例えば、道を歩いていてゴミを見つけたら拾う、赤信号は渡らない、とかです。
さらに、日々の生活の中で気持ちの良いルーティーンを作ると良いでしょう。トイレ掃除、玄関掃除、毎朝のベッドメイクなどです。
人間性を高め、そこを目指すことで、ルールを守ることが普通になる。ここまで持ってくることができれば、あとは、結果がついてくるだけです。
結果は、必ず大きなものになります。すなわち、夢や目標が実現するのです。何故なら、FXは、100%成功できるロジックになっているからです。

努力は報われると確信しよう
自分が叶えたいものや成し遂げたいことは、努力を続けることによって必ず報われます。仮に、報われない努力があるとするなら、努力が足らないということでしょう。
水泳の池江選手は、こんな風に言っています。
『ただいま』という気持ちでこのレースに入場してきました。自分がすごくつらくてしんどくても努力は必ず報われると思いました
努力することによって正当な対価が得られる
ビジネスもスポーツも何かしらの結果が欲しいものです。結果は、人によりさまざまです。早い場合もあれば、遅い場合もある。だけど、努力したことに対する対価は、間違いなくあるのです。
特に、FXやビジネスにおいては、努力して、価値を提供することができるようになると、対価が大きくなる。逆に言えば、対価が大きいと言うことはそれだけ努力をしたと言うことです。
死ぬか生きるか
池江選手のように、大きな病気を克服して、世界の舞台に立つのは、私たち凡人には、わからない苦労があったでしょう。
それに比べて私たちは、そこまでの大きなネガティブな向かい風を受けているわけではない。
生きていくための普通の体力がり、ネット環境もある。FXは、どんな境遇の人も等しく平等に稼ぐ機会を得ることができます。
国籍や性別、宗教や学歴など一切関係なく平等の世界です。
この記事へのコメントはありません。