【FX】憧れの専業トレーダーの実態とは?専業にこだわる必要はない⁉

FXについて

「FX専業トレーダーは、メリットが大きいですが、デメリットもあります。」

こんなことを言うトレーダーは多いですし、同感です。

とはいえ

・「どうやったら専業トレーダーになれるのか?」
・「専業トレーダーのメリット・デメリットを教えてほしい。」

という方も多いでしょう。

実際に副業でトレードしている人が、専業トレーダーを羨ましいと思う気持ちはわかります。
そこで今回は、FXの専業トレーダーの実態をお伝えします。

具体的には、

・FX専業トレーダーになる条件
・FX専業トレーダーのメリット・デメリット

の順番に解説していきます。

専業トレーダーを目指す方にとってモチベーションがあがる内容なので、ぜひ最後まで読んでください。

FX専業トレーダーになるために必要なこと

最初に、「専業トレーダーになる条件」をお伝えします。専業FXトレーダーを目指す方向けの内容です。

ざっくり言うと、「FXで利益があげられている」ことが専業の条件です。とはいえ、それだけだと説明不足ですので、もう少しかみ砕いて説明していきます。

専業FXトレーダーになるために必要なことは、以下の3点です。

1.マインドセット
2.安定した利益がだせるスキル
3.最低限の貯蓄

トレードイメージ

1.マインドセット

専業トレーダーになるうえで、必要なマインドセットがあります。あなたが、長期目線でトレードできるかどうか?ということです。

短期的な勝ち負けにとらわれて、気持ちを上下させてしまうと、安定的な利益はだせません。

そもそも、「勝率100%」のトレーダーなんていないと思っています。相場には、不確実な部分・予測できない部分があるからです。

専業トレーダーの多くは、負けることを許容して、勝ちと負けを繰り返しながら利益をだしています。専業トレーダーになるためには、「トータルの損益」を考える癖をつけましょう。

2.安定した利益が出せるスキル

専業になるなら、利益をだせるスキルを持っていることは当然ですが、「安定しているかどうか?」というのがポイントです。

FXはよくも悪くも、買いか売りかの2択です。1週間~2週間なら運がよくて、勝ててしまうなんてこともあります。

短期間で利益をだしただけで、「もうスキルがついたから専業になろう!」こんな風に思って会社を辞める準備をしたり、本業をおろそかにしたりしないようにしましょう。

最低でも「3ヶ月」勝ち続けられたら、「スキルがついた」と言えると思っています。

トレード

3.最低限の貯蓄がある

「貯蓄」はあった方がいいです。当然なのですが、意外となくても専業になってしまう人が多くいます。

理由は、専業トレーダーになる前は、FXの収入が右肩上がりで増えていくからです。20万円,25万円,30万円と増えていくと、来月は35万は稼げると錯覚しがちですが、その保証はありません。

また、「利益がだせないと生活できない。」という状況は頭でわかっていても、いざなると想像以上のストレスです。なかには、副業のときよりもパフォーマンスが落ちてしまう人がいるくらいなので、貯蓄を十分してから専業になりましょう。

目安として、4ヶ月~1年くらいの生活費は確保しておくと良いです。

FX専業トレーダーのメリット

専業トレーダーのメリットを紹介します。場所や時間にとらわれずにできるFXは、専業になるメリットが大きいです。

専業トレーダーになるメリットとして、以下3点を解説します。

1.視野が広がる
2.相場分析の時間が増える
3.学習時間が増える

1.視野が広がる

専業トレーダーになると、「自分のできること」が増えて視野が広がります。

・海外移住
・国内移住
・子供の教育に力をいれる
・留学

今まで無意識的に「やりたいとも思わなかったこと」が、ちょっと頑張れば「できる」と思える、実現可能な目標に変わります。また、プライベートが充実するとストレスがなくなり、FXのパフォーマンスが上がるという好循環を作ることも可能です。

やりたいことの選択肢が増え、実現するためのモチベーションがわく点は、大きなメリットです。

世界的な視野

2.精度の高い相場分析ができる

相場分析の時間が増える点は、兼業トレーダーにないメリットでしょう。今まで別の仕事をしていた時間を、相場を見る時間にあてられます。

単純に、「相場を見る時間を2倍にすれば、収入が2倍になる」というわけではありませんが、より深く相場を観察できるのは間違いありません。

当然、相場をじっくり分析することで、得られる利益もあります。相場とゆっくり向きあえるのは、FXトレーダーにとってプラスの材料です。

3.インプット量を増やせる

専業になってできた時間を「学習」に投資することもできます。FXに関する学習をしてもいいですし、株・仮想通貨など別分野の学習をすることで気づきがあり、FXのパフォーマンスがあがる可能性もあります。

インプット量を増やすことで、より大きな成果をだすトレーダーは多いです。今までできなかった学習ができるのは、専業トレーダーの大きなメリットでしょう。

FX専業トレーダーのデメリット

「FXを専業でやることに、悩みなんてあるのですか?」

「専業トレーダーの夢を壊さないでほしい。。。」

このように思う方には申し訳ないのですが、専業トレーダーにもデメリットはあります。
ただ、デメリットと同時に解決策はあります。あなたが、専業トレーダーになった時の参考にしてください。

コミュニケーションが減る

専業トレーダーの仕事は基本的に1人で完結できるため、当然コミュニケーションは減ってしまいます。

人間は集団の中で育つ生き物なので、コミュニケーションがとれないことの心理的ストレスは想像以上に大きいです。

仕事での人間関係がめんどうな方も多いでしょう。ただ、人間関係がなさすぎるのも問題なのです。

コミュニケーションがとれる人が減ってしまうのは、デメリットの1つです。

社会貢献の気持ちが薄れる

FXは基本的に、利益という数字を追いかけるゲームです。広い視野で見たら経済活動をおこなっているため、社会に貢献していると言えます。

しかし、仕事で直接感謝されたり、誰かに貢献しているという気持ちは感じづらいです。

家族がいれば「家族のために」と頑張れますが、当然、独身の方もいます。

毎日数字だけを追いかけて、「何をやっているんだろう。。」こう思ってしまうのも無理はありません。人間に備わっている「貢献欲」のようなものが、満たされないデメリットがあります。

とはいえ、税金を周りの友人たちよりも多く納めたりすることで、大きく社会貢献できます。

解決策:コミュニティーを活用しよう

デメリットの解決策として、コミュニティーをうまく活用しましょう!専業・兼業かかわらず、コミュニティー参加のメリットは大きいです。

・仲間ができる
・コミュニケーションがとれる
・悩みの解決
・トレードスキルの向上

上記のような、たくさんの恩恵を受けられます。コミュニティーをうまく使って、デメリットを解消しましょう。

専業にこだわる必要はない

専業トレーダーにこだわる必要はないと思っています。もちろん、なりたいなら目指すべきです。ただ、兼業トレーダーにも「生活のためにトレードをしなくていい。」というメリットはあります。

仕事が嫌いな人は、専業トレーダーになった方が良いでしょう。ただ、好きでやっている仕事に関しては、続けた方がいいです。

「専業じゃないと、お金が稼げない」というわけでは、ありません。

実際、私が運営しているコミュニティーでも、時間がある時にウーバーイーツで働いている人はいます。いい気分転換にもなるし、FXのパフォーマンスがあがるので、どんどん仕事もするべきです。

そこまで、専業にこだわりすぎないようにしましょう。

専業トレーダーの実態とは?

専業トレーダーのメリット・デメリットを中心に解説しました。専業トレーダーになるメリットは大きいです。なりたい人は、目指すべき働き方だと思っています。

専業トレーダーとして、独り立ちするためには、ある程度の口座資金が必要です。小さい資金で、大きなレバレッジでの勝負は、専業トレーダーには、不向きです。(専業ではなくても、あまりおすすめはしません。)

仮に、毎月安定して、5%の利益を出すとしましょう。100万円の資金なら、5万円ですが、1,000万円の資金なら50万円です。50万円あれば一般的な日常生活を送ることは十分可能ですよね。

今、FXに取り組み始めて、専業になりたいと思う場合は、まずは、資金を少しずつでいいので、増やすことを一番い心がけると良いと思います。もちろん、大きな資金になるまでに出金しても全然OKです。

まとめ

専業トレーダーには、メリットはたくさんあります。人生の選択の幅が広がりますし、旅行も好きな時に行けるし、住む場所だって好きな場所に住むことができます。

兼業トレーダーでも、お金にゆとりは生まれるので、好きな仕事を好きなだけできます。メリットとデメリットがありますが、共通しているのは、継続することです。継続して、しっかりと利益を上げていくことをまずは考えましょう。
この記事のおさらいです。

・専業トレーダーになるためには、長期的視野のマインドが必要
・専業トレーダーのメリットは、時間が増えることによる好循環
・デメリットは、人間関係が希薄になっていくこと
・オンラインコミュニティーを活用しよう
・専業に必要以上にこだわる必要はない


メール講座

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。